運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
243件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

中国地方知事会からその後、九月九日でありますが、速やかに結論を出すという、結論を早期に示すということと、九価ワクチン定期接種対象に加えるという、こういう要望書厚生労働省に対しても提出をされております。我々の議連はこれにプラスで、キャッチアップに対する、これは受けられなかった方たちに対する支援財政支援というのもお願いしているわけであります。  

自見はなこ

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

国務大臣田村憲久君) これはもう委員御承知のとおり、高齢者定期接種になっておるわけでありまして、地方交付税で三割、国の方が対応しております。そういう形の中で、各自治体で対応いただいておるということであります。  なお、去年もお子さんインフルエンザ接種が当初、初めの頃でありますが、足りないというようなお話がございました。

田村憲久

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

公明党の推進により、定期接種ではない臨時接種であるコロナワクチン接種予防接種法上の救済制度対象とされています。これ自体、画期的なことであります。  一方、国の疾病障害認定審査会に届いた事案は既に五十件程度に上りますけれども、いまだ認定された件数はゼロです。私自身、先月から求めていますが、いまだに第一回の審査会開催日程も決まっていません。

高橋光男

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

新型コロナウイルス感染症に係る健康被害救済制度については、その申請の受付、必要な調査給付については住民と直に接することになる市町村、それから、医学的、科学的知見を踏まえた上で行うべき因果関係認定については厚生労働省、それぞれが行うことにしていますが、新型コロナウイルス感染症に係る予防接種に限らず、その他の定期接種に係る健康被害救済給付申請についても、平時より市町村が受け付けているところでございます

正林督章

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

一方で、インフルエンザお話がございましたが、日本でいうと、定期接種高齢者だけという話になっております。若い方々も、打っているという意味では、一定程度は打っていただいておるわけでありますけれども、時期を決めて打っていただいておるというよりかは、流行等々の時期を見ながら打っていただいておるということでございます。

田村憲久

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

それで、今御指摘いただいたような任意接種などのことを念頭に置きますと、定期接種で行われているような市町村での負担というふうなことではございませんので、市町村の中には単独事業でこういった任意接種支援をされているというふうな自治体もございますけれども、そういった施策があればそういった施策による支援を受けるということも可能でございますが、そういった支援策がない場合には生活費の中でやりくりをしていただくというふうなことになろうかと

橋本泰宏

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

そうした多数の参加者の下で混乱なく接種を進めていく、あるいは請求事務を進めていくためには、これ従来の、例えば他の定期接種と同じような仕組みで、今までやったことがある仕組みの中でやるのが一番やりやすいという御意見もたくさんいただいておりまして、そういう意味で、今回、その請求事務につきましては医療機関が紙の予診票請求書を添えて市町村に請求するという仕組みにさせていただきました。  

こやり隆史

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

その上で、十二歳から十五歳まで拡大するということになれば、言われましたとおり、健康被害救済制度、これは当然同じような対象にならなければなりませんし、それから、ワクチン接種費用、これは今、定期接種ということで、あっ、定期接種じゃないや、何でしたっけ、ちょっと失礼いたしました。思い出せませんので、また後ほどこれは申し上げます。  

田村憲久

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

予防接種法A類疾病に対する定期接種に現在標準的に用いられているワクチンとして、例えばDPT―IPV四種混合ワクチン、これはジフテリア、百日ぜき、破傷風、ポリオ混合ワクチン、それからMRワクチン、麻疹や風疹混合ワクチンがあります。これらの二つのワクチンの場合、それぞれ一万人当たり何人の報告がありますでしょうか。

川田龍平

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

私の動画配信についてですが、予防接種法に基づく定期接種対象者は、疾病予防効果を最大化し、副反応リスクを最小化することを考慮して定めており、HPVワクチンに関しては性交渉による感染の機会が生じる前に接種した方が効果が高いことを考慮し、小六から高一相当までの女性を定期接種対象としているところでございます。一般論として、ワクチンにはリスクとベネフィットがあります。

三原じゅん子

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人正林督章君) 予防接種法に基づく定期接種については国は費用の一部を地方交付税で措置しており、蔓延予防比重を置いたA類疾病定期接種に要する費用についてはその九割程度、それから個人の発病や重症化予防比重を置いたB類疾病定期接種についても三割程度地方交付税により措置をしています。  

正林督章

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

○山本副大臣 ワクチン接種に関しましては、平時定期接種と同様に、各地域で住民向け接種体制を構築することから、住民票所在地での市町村接種を受けること、これを原則としているわけですけれども、長期入院、長期入所している等のやむを得ない事情がある場合は、住民票所在地以外で接種を受けることができることとしている次第でございます。  

山本博司

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

田村国務大臣 平成二十五年に定期接種化をした当時、私が大臣でした。その後、様々な症状が出ました。出ましたといいますか、報告されました。実際問題、非常に重篤といいますか、体を動かせなくなるような、そういうお子さん報告をされる中で、接種勧奨、これは審議会にお諮りする中で、接種勧奨を一時的に中断をしているわけであります。  

田村憲久

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

当然、これは薬事承認を得ておりますので、有効性安全性というものは確認をされているわけでありますが、定期接種に向かっては費用効果、これも見ていかなければならないわけでありまして、今、審議会において評価を行っていく必要があるということで昨年八月から検討を始めているところでありまして、感染研国立感染症研究所、ここでファクトシート、これを作成を依頼したところであります。

田村憲久

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

先ほど羽生田委員にもお答えしたとおり、今委員がおっしゃったとおり、HPVワクチンにつきましては平成二十五年四月から定期接種化されて、そして同年六月から、これらの症状発生頻度等がより明らかになる、国民に適切に情報提供ができるまでの間、積極的な勧奨を差し控えるということでございました。

三原じゅん子

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

また、定期接種化を判断するに当たっては、ワクチン有効性安全性とともに費用効果等について審議会において評価を行っていく必要がございます。直近では、昨年八月の審議会において定期接種化についての検討を始めることとされ、国立感染症研究所に対してファクトシート作成を依頼することとされました。今後、そのファクトシート等を基にワクチン評価に関する小委員会にて審議を行っていくこととしております。

三原じゅん子